誕生日の天気を簡単にチェック!気象庁の過去の天気データを活用する方法

空にかかる虹

自分やお子さんの生まれた日の天気を知りたいと思ったことはありませんか?
気象庁のホームページから簡単に調べることができます。過去の大事な記念日についても、どんな天気で気温が何度だったかなどがわかりますよ。さらに、過去の天気図の見方についても最後にご紹介しますので、天気の移り変わりやその日の状況を詳しく知ることができます。

下記のリンクをクリックしてください。過去の気象データ検索画面が新しいタブで開きます。
気象庁|過去の気象データ検索 (jma.go.jp)

過去の気象データ検索の画面
出典 : 気象庁 過去の気象データ検索 (https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/index.php)

過去の気象データ検索画面が表示されたら、画面左上の『都府県・地方を選択』をクリックしてください。すると、都道府県の選択画面が新しいタブに表示されます。

都府県・地方の選択の画面
出典 : 気象庁 過去の気象データ検索 都府県・地方の選択

各都道府県が表示されるので、必要な県を選んでクリックしてください。例えば、神奈川県を選ぶ場合は、神奈川をクリックします。

地点の選択画面
出典 : 気象庁 過去の気象データ検索 地点選択

神奈川県の地点が表示されると、気象台やアメダス地点(旧測候所を含む)が示されます。

  • 🔵 青い丸は雨量のみを観測する地点です。
  • 🔴 赤い丸は雨量に加えて他の気象要素も観測している地点です。
  • 🔴赤い二重丸(少し大きく見える)は、気象台や旧測候所を示します。天気の観測が行われていたのは、この赤い二重丸の地点のみ(旧測候所は観測期間が異なります)です。

ここでは、横浜市の天気を調べるために、横浜をクリックします。

過去の気象データ検索画面
出典 : 気象庁 過去の気象データ検索 (https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/index.php)

例として2020年6月1日を選択します。次に、データの種類として『2020年6月1日の1時間ごとの値を表示』をクリックしてください。

1時間ごとの気象要素と天気記号の画面
出典 : 気象庁 過去の気象データ検索 1時間ごとの値

2020年6月1日の横浜市の1時間ごとの値が表示されました。
例えば、9時の天気は●になっています。下に記号と天気の図を付けていますので、調べると●の記号は雨だということが分かります。

天気記号の説明図
出典 : 気象庁 過去の気象データ検索 天気記号

過去の天気を調べると、その日の思い出がより鮮明によみがえるかもしれません。家族や友人と一緒に楽しんでみてください。

ただし、2024年3月26日以降、東京と大阪を除く全国の気象台では職員による目視観測(天気など)が行われなくなりました。そのため、東京と大阪以外の天気データはそれ以前のものになります。

目的のデータが見つからないこともあります。観測所の種類やデータのある期間が異なるため、複雑なこともあります。その場合は、観測地点を変えたり、いろいろと試してみてくださいね。

最後に、参考として過去の天気図と日々の天気図(2024年7月以前の天気図)のURLをご紹介します。

過去の天気を簡単に調べる方法を紹介しました。
気象庁の過去の気象データ検索ページを使うことで、自分や大切な人の生まれた日の天気や気温を簡単に確認できます。

思い出のある日を振り返りながら、家族や友人と一緒に楽しんでみてください。ただし、データが見つからない場合もあるので、観測地点を変えて試すことをお勧めします。