テレビやインターネットで発表される気温は本当に正確なの?

私たちの日常生活に欠かせない温度計。気象情報をはじめ、さまざまな場面で活躍していますが、果たしてその正確性はどれほどなのでしょうか?
温度計がどのように検査され、私たちに信頼できる気温を提供しているのかについて詳しく解説します。

氷の中の温度計

国や地方公共団体が行う気象観測は、気象業務法によって厳格に管理されています。この法律により、観測施設の設置には届け出が必要で、検定に合格した温度計を使用することが義務付けられています。

そのため、テレビやインターネットで発表される気温や降水量のデータは、主に気象庁や地方公共機関が行った観測に基づいています。これらのデータは信頼性が高く、広く利用されています。

一方で、気象会社も独自の観測を行っています。これらのデータは特定のサービスや顧客向けに提供されることが多く、一般には公開されないことが一般的です。

温度計には主に2つの種類があります。

ガラス式温度計

伝統的な水銀やアルコールを使用した温度計です。温度が上昇すると液体が膨張し、その目盛りを読み取ります。水銀温度計は主に研究施設で使用される一方、アルコールを使用した簡易な温度計は一般家庭でも見かけることが増えています。

電気式温度計

現在の気象観測で主流となっているのが電気式温度計です。アメダスでは通風筒内に設置され、温度変化に応じて電気抵抗が変化する特性を利用してリアルタイムで温度を測定します。特に、白金を使用した白金抵抗温度計は高精度です。

気象庁では、温度計の正確性を維持するために定期的な検定を実施しています。主な検定手順は以下の通りです。

0℃の試験

すべての温度計において最も重要な試験が「0℃試験」です。氷を使用した氷点試験槽で温度計を検定します。氷削器を使って細かく削った氷を試験槽に入れ、基準となる準器と被検定温度計を比較して温度を確認します。

氷点試験槽
氷点試験槽

この検定は、夏は氷が溶けやすく検定作業が大変です。しかし、残った氷を「かき氷」として楽しむこともできます。

かき氷

0℃以外の試験

0℃以外の温度でも検定が行われます。特別な検定装置を使用し、−25℃から+50℃までの温度範囲で検定を実施します。この際、基準器との比較を通じて特定の温度における誤差を確認します。電気式温度計の場合は、抵抗値を測定し、温度の変化に伴う変動を検証します。

検定に合格した温度計には検定印が押され、検定証書が発行されます。この厳格な手続きにより、私たちは信頼できる気象データを受け取ることができるのです。

測器業者は、販売するための測器を検定検査のために管区気象台の測器課に持ち込みます。
例えば、ガラス製温度計の場合、1個につき2,400円の収入印紙を申請書に貼り付けて提出します。通常、50個や100個単位で持ち込まれ、60日以内に検定を完了しなければなりません。

商品であるため、測器の精度は非常に重要です。検定には高い正確さが求められます。ガラスの材料に気泡や傷があると、目盛りが読み取りにくくなり、誤認や破損の恐れがあるため、不合格となります。

ある日、測器業者から64本のガラス製温度計の検定が申請されました。
その場でざっと観察し、明らかに不合格と分かるものはお返ししました。
これは、検定料の無駄遣いを防ぐためです。

しかし、受付後、連日のように検査した結果、かつてないほどの不合格品が出ました。目盛り上にアマルガム(水銀などの金属で構成された合金)らしきゴミが付着しており、示度の読み間違いを招きかねない状態でした。

気象測器の業者には中小零細企業が多く、生活がかかっているため、測器課としても胸が痛みましたが、検定の正確さと商品価値を守るため、やむを得ず不合格としました。

温度計の正確性は、私たちが信頼できる情報を得るために不可欠です。気象庁では、定期的な検定を通じてその精度を維持し、国民に正確な情報を提供しています。
今後も、技術の進歩によりさらなる正確性の向上が期待されます。

タイトルとURLをコピーしました